長期収載品の処方に係る選定療養について

令和6年10月より、医療上の必要が認められず、患者様のご希望により長期収載品(後発医薬品のある先発品)を処方した場合、後発医薬品の最高価格との差額の1/4が選定療養費として自己負担となります。 この選定療養費は保険給付ではないため、公費の適応となりません。選定療養費は薬局でのお支払いとなります。

※長期収載品とは、後発医薬品が収載されてから5年以上経過している先発医薬品や、後発品への置換率が50%を超える医薬品などが該当します。対象品目は厚生労働省のホームページにてご確認いただけます。 ※選定療養とは、保険診療と保険外診療を併せて実施できる制度であり、保険外診療の一種です。公費受給者の方についても別途費用が発生します。

一般名処方について

当院では、後発医薬品のある医薬品について、医薬品の成分名(一般名)で処方箋を発行する「一般名処方」を行う場合があります。これにより、特定の医薬品の供給不足が発生しても、必要な薬剤を提供しやすくなります。

情報通信機器を用いた診療について

情報通信機器を用いた診療(オンライン診療)において、初診時には向精神薬の処方は行いません。

医療情報取得加算について

当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しており、受診歴、薬剤情報、特定健診情報などの診療情報を取得・活用し、診療を実施しています。 正確な情報に基づく診療のため、マイナンバーカード(マイナ保険証)の利用にご協力をお願いいたします。

機能強化加算について

当院は、地域における「かかりつけ医機能」を有する診療所として、次のような取り組みを行っています。

  • 健康診断の結果等、健康管理に係る相談対応
  • 必要に応じた専門医療機関の紹介
  • 保健・福祉サービスの利用に関する相談対応
  • 夜間・休日の問い合わせへの対応
  • 他医療機関での受診状況や処方薬の把握・管理

※かかりつけ医機能を有する医療機関は、医療情報ネット(医療機能情報提供制度)で検索できます。

明細書発行体制等加算について

当院では、医療の透明性と患者様への情報提供の観点から、領収書とともに診療報酬の算定内容が分かる明細書を無料で発行しています。 明細書には、使用した薬剤名や実施した検査名などが記載されます。ご不要な場合は、会計窓口へお申し出ください。

医療DX推進体制整備加算について

当院は、医療DX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進し、質の高い医療を提供する体制を整えています。

  • オンライン請求の実施
  • オンライン資格確認により取得した情報の診察室での活用
  • マイナ保険証利用促進のための啓発
  • 電子処方箋、電子カルテ情報共有サービス(今後導入予定)

在宅医療DX情報活用加算について

当院は、在宅医療においても医療DXを推進し、以下の体制を整備しています。

  • オンライン請求の実施
  • 居宅療養型オンライン資格確認システムによる情報取得・活用
  • 電子処方箋、電子カルテ情報共有サービス等の導入予定

外来感染対策向上加算について

当院では、院内感染防止のため、以下の対策を実施しています。

  • 院長(感染管理者)を中心とした全職員での感染対策推進
  • 院内感染対策に関する研修会を年2回実施
  • 感染性疾患が疑われる場合には、動線を分けた診療スペースで対応
  • 標準予防策に基づく院内感染対策マニュアルの整備と運用
  • 基幹病院との連携による感染対策指導と情報共有

在宅医療情報連携加算について

当院では、在宅療養を支援する関係職種(訪問看護、薬局、ケアマネジャー等)とICTツール(例:モバカルリンク®、バイタルリンク®、メディカルケアステーション®)を用いて情報共有を行っています。 本連携は、「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」に準拠し、以下の情報を共有することを目的としています。

  • 次回訪問診療予定日
  • 診療情報(治療方針の変更、留意事項等)
  • 各職種が記録した医療・ケアに関する情報
  • 人生最終段階における治療方針・急変時の対応方針 など

現在、情報共有を行っている連携機関は下記のとおりです。

【訪問看護ステーション】

  • 訪問看護ステーショントータルケア
  • かえら訪問看護ステーション
  • メリッサ訪問看護ステーション
  • 訪問看護リハビリステーションリライフ
  • ハート訪問看護ステーション
  • グレース訪問看護師テーション
  • 訪問看護ステーション青い鳥
  • アイセイ訪問看護ステーション
  • One step訪問看護ステーション
  • 西武訪問看護ステーション
  • エイビー訪問看護ステーション
  • 訪問看護ステーションKUMIナース
  • NEXTFLOW訪問看護いるま
  • えみあす訪問看護ステーション
  • ゆずりは訪問看護ステーション
  • 訪問看護ステーションカラフル
  • 訪問看護ステーションLeo
  • 訪問看護ステーションStyle
  • 訪問看護ステーション柔和

【居宅介護支援事業所】

  • 居宅介護支援事業所はらだ
  • 木もれ日居宅介護
  • アイル暮らしの保健室
  • ケアパートナーメリッサ
  • おおぎ在宅介護支援センター
  • プランニングかえら
  • 入間在宅支援事業所カラフル
  • 居宅介護サービス恵
  • 居宅介護支援事業所鍵山苑
  • 介護支援センターおおさわ
  • あい介護支援センター
  • なごみ居宅介護支援事業所
  • 入間在宅介護支援センター
  • 扇揚苑在宅介護支援センター
  • 居宅介護支援事業所青い鳥
  • 松本居宅介護サービス
  • 指定居宅介護支援事業所アヴニール
  • さつき居宅介護支援事業所
  • 杏樹苑在宅介護支援センター
  • あじさい居宅介護支援事業所
  • 里の家居宅介護支援事業所
  • 西武居宅介護支援事業所
  • 在宅サポートセンターきがわ
  • 杏花里在宅介護支援センター
  • はたの介護福祉相談室
  • ユアパートナー
  • 介護支援センター 萠木
  • ケアマネジメントセンター椿
  • まごころの家あゆみ入間
  • ケアプラン アンミッコ
  • 居宅介護支援事業所入間つつじの園
  • ピオ
  • くらしの居宅
  • わかさクリニック居宅介護支援事業所いるま

【地域包括支援センター】

【薬局】

  • かばさん薬局
  • ふれあい薬局
  • アイン薬局
  • クォール薬局
  • イオン薬局
  • スズキ薬局
  • エース薬局
  • トーア薬局
  • ポプラ薬局
  • イデ薬局
  • 薬局アポック
  • あおい調剤薬局
  • ユニスマイル薬局
  • ふじみ薬局
  • パル薬局
  • 加藤薬局